台風等による警報発令時の学校の対応について(ご確認ください)
お知らせ
台風等が発生しやすい時期となりました。
暴風等による休校の判断については、原則生徒手帳および下記記載の『非常時における措置:暴風・暴風雪警報等について』のとおりに対応しますのでご確認ください。
ただし、登下校時の安全や公共交通機関の運行状況に配慮して、暴風警報が発令されなくても早めに休校の判断を行う場合がありますのでご留意ください。
暴風・暴風雪警報等について(生徒手帳記載抜粋)
- 名古屋市(または愛知県全域、尾張東部)に暴風・暴風雪警報が発令され、午前6時までに解除されないときは、休校とする。
- 名古屋市に暴風・暴風雪警報が発令されていなければ平常通り授業を行うが、生徒の居住地域に暴風・暴風雪警報が発令され、午前6時までに解除されないときは、該当する生徒は登校しなくてよい。(欠席扱いにはなりません。学校に連絡してください。)
- 1.2.にかかわらず、局地的な災害や交通事情等により通学が危険、または困難な場合には、保護者の判断により登校させなくてもよい。(欠席扱いにはなりません。学校に連絡をしてください)
- 登校途中で発令された時は、原則として帰宅すること。ただし、危険が予想される場合は、学校に連絡をして、先生の指示に従うこと。
在校中に発令された時は、気象状況に応じ、下校時刻をはやめたり、遅らせたりすることがある。また、まもなく発令が予想されるような場合にも、状況に応じて危険回避のために、途中下校させることがある。 - 暴風・暴風雪警報以外の警報(大雨・洪水・大雪警報等)が発令された場合
原則として平常通り授業を行う。
ただし、局地的な災害や交通事情等により通学が危険、または困難な場合には、保護者の判断により登校させなくてもよい。(欠席扱いにはなりません。学校に連絡をしてください。)《気象台から出される主な注意報・警報》
●注意報…強風、大雨、洪水、波浪、高潮、大雪、雷●警報 …暴風、大雨、洪水、波浪、高潮、大雪
- 特別警報が発令された場合
(1) 特別警報の種類にかかわらず、その日は休校とする。
(2) 特別警報解除後も、学校から連絡(電話・メール・ホームページ等)があるまで登校しない。
(3) 登校途中で発令された時は、原則として帰宅すること。ただし、危険が予想される場合は、学校に連絡をして、先生の指示に従うこと。
(4) 在校中に発令された場合は、すぐに授業を中止し、災害の状況及び気象、通学路の状況の情報収集に努め、生徒の安全を確保する最善の対応をとる。